・今回のレビュータイトル
「桜蘭高校ホスト部#02」
私は(最近はあまりやりませんが)対戦格闘ゲームが大好きです、
「桜蘭高校ホスト部#02」
私は(最近はあまりやりませんが)対戦格闘ゲームが大好きです、
色々なメーカーが様々なタイトル、様々なキャラを送り出してきた訳ですが、そんな中で最も好きなキャラ…

それが、ギース・ハワードです。
彼は大統領さえも手が出せないサウスタウンの闇の帝王であり、一部から強い支持を受け様々な作品でラスボス、隠しボスとして登場し、竜虎の拳2では、長髪にスーツ姿と言う若い頃の彼を見る事もできます。
格闘ゲームとしては「あて身投げ」の元祖でもありますし、キングofファイターズも元々は彼が主催する大会でした。
ギースは邪魔者であった兄弟弟子、ジェフ・ボガードを殺害した事から、彼が育てていた養子、テリーとの因縁を持つ事になります。
全く正反対の様で、実は根本的な部分が同じだったギースとテリーは、互いが互いの壁となり「相手を倒さないと先に進めない」状態になってしまいます。
最終的に、ギースタワーの死闘でテリーに破れ、転落しかけたギースは、一度はテリーに手を差し伸べられて救われるのですが、その手を振り払って死を選びます。
そんな潔い最期だったのに、なまじ人気があるもんだから「崇の秘伝書に魂が宿って、精神体として存在しているよ」とか、パラレル設定で「実は生きていたよ」とか、会社の都合で「潔くねぇ~ッΣ(=ロ=;」って事になってます…まぁ、ありがたいけど(^_^A
超必殺技は、ギースの代名詞でもあり「格ゲー史上、1、2を争う出し辛さ」を誇る

レイジングストーム
(対戦において、対空で使いこなすと尊敬されます)
そのレイジングストームのコマンド簡単になったバージョン

サンダーブレイク
強力な(そしてカッコイイ)投げ技である


羅生門
そして、これもまた難しい「自分でボタン押して攻撃繋げる乱舞系超必」の…


デッドリーレイヴ!
最後までコマンド繋がると、スーパーサイヤ人Ⅲも1発KOです(嘘)
こういった「出しにくい超必殺技」で使用するプレイヤーを選ぶのも人気の秘密w
あと、烈風拳を「レップゥケェ~ン!」とか、ちゃんと「外人が日本語使ってるな」ってアクセントで喋ってる所とかもシヴイしw

「って…」

「よそ様のキャラに、ナニ超必かましてんだクソ親父!」
こんな息子が居るのも好きな所w
彼の名はロック・ハワード。ギースの隠し子であり「母が死んだのはギースのせい」と考えて、幼いながらもギースを母の仇をして討とうと心に秘めていたのですが、そんな父、ギースをテリーに殺され、目的を失った所を、ギースを殺した張本人であるテリーに拾われて育てられます。
そんな、ギースとテリーの技を受け継いだ新主人公(上でギースにかましてるのは、ロック版レイジングストーム…何が違うって、見た目よりも日本語のアクセントで叫んでいるのがショックだ(^_^A)として登場した彼ですが、彼のデビュー直後SNKが倒産。新体制へ移行した煽りを受けて、彼が主人公のストーリーの続きを作れなくなってしまいトホホな状態…orz
> ホスト部
ホスト部は原作の改変が本当に上手いです。
原作とガラッと変えて、見やすくなっている(ついでに環がカッコ良くなっているw)のがポイント。

こういった「ウテナ演出」は2話でも健在ですw
さて、今回のゲストは「この作品で一番かわいいんじゃなかろうか?」と私が思っている

春日崎奏子姫w

いや、ビジュアル的にはハルヒのがかわいいんですけどね、美人なのに不器用な所が「あ~もう、カワイイなチクショウw」とか思っちゃうんですよ。ツンデレともまた違うし(てか、ツンデレ自体は好きでもない)。

話は最後のオチに至るまで、完全に彼女の恋話メインに改変されているのですが、だからこそ実に見やすい。
まぁ、環の「キス魔疑惑」のオチが差し替えられたのは残念といえば残念ですが、話の焦点ボケるし、アニメはこれで良いかなと(^_^A

ラブレターの内容もパワーアップしているし(^_^A
一つ残念というか「それはどうなん?」と言うのが、3話目が「桜が咲いている(?)内に、この話をやっちまおう」って事か、れんげの登場話をすっ飛ばして身体検査の話なのですが、「ハルヒが女だって事をオープンにしよう」と環が駄々をこねる話の直後に「何としても女だとバレ無いように!」と環が頑張る話を持ってくるのは、構成として不安があります…
まぁ、このスタッフなら何とか演出するのでは?とも思えますが。

それが、ギース・ハワードです。
彼は大統領さえも手が出せないサウスタウンの闇の帝王であり、一部から強い支持を受け様々な作品でラスボス、隠しボスとして登場し、竜虎の拳2では、長髪にスーツ姿と言う若い頃の彼を見る事もできます。
格闘ゲームとしては「あて身投げ」の元祖でもありますし、キングofファイターズも元々は彼が主催する大会でした。
ギースは邪魔者であった兄弟弟子、ジェフ・ボガードを殺害した事から、彼が育てていた養子、テリーとの因縁を持つ事になります。
全く正反対の様で、実は根本的な部分が同じだったギースとテリーは、互いが互いの壁となり「相手を倒さないと先に進めない」状態になってしまいます。
最終的に、ギースタワーの死闘でテリーに破れ、転落しかけたギースは、一度はテリーに手を差し伸べられて救われるのですが、その手を振り払って死を選びます。
そんな潔い最期だったのに、なまじ人気があるもんだから「崇の秘伝書に魂が宿って、精神体として存在しているよ」とか、パラレル設定で「実は生きていたよ」とか、会社の都合で「潔くねぇ~ッΣ(=ロ=;」って事になってます…まぁ、ありがたいけど(^_^A
超必殺技は、ギースの代名詞でもあり「格ゲー史上、1、2を争う出し辛さ」を誇る

レイジングストーム
(対戦において、対空で使いこなすと尊敬されます)
そのレイジングストームのコマンド簡単になったバージョン

サンダーブレイク
強力な(そしてカッコイイ)投げ技である


羅生門
そして、これもまた難しい「自分でボタン押して攻撃繋げる乱舞系超必」の…


デッドリーレイヴ!
最後までコマンド繋がると、スーパーサイヤ人Ⅲも1発KOです(嘘)
こういった「出しにくい超必殺技」で使用するプレイヤーを選ぶのも人気の秘密w
あと、烈風拳を「レップゥケェ~ン!」とか、ちゃんと「外人が日本語使ってるな」ってアクセントで喋ってる所とかもシヴイしw

「って…」

「よそ様のキャラに、ナニ超必かましてんだクソ親父!」
こんな息子が居るのも好きな所w
彼の名はロック・ハワード。ギースの隠し子であり「母が死んだのはギースのせい」と考えて、幼いながらもギースを母の仇をして討とうと心に秘めていたのですが、そんな父、ギースをテリーに殺され、目的を失った所を、ギースを殺した張本人であるテリーに拾われて育てられます。
そんな、ギースとテリーの技を受け継いだ新主人公(上でギースにかましてるのは、ロック版レイジングストーム…何が違うって、見た目よりも日本語のアクセントで叫んでいるのがショックだ(^_^A)として登場した彼ですが、彼のデビュー直後SNKが倒産。新体制へ移行した煽りを受けて、彼が主人公のストーリーの続きを作れなくなってしまいトホホな状態…orz
> ホスト部
ホスト部は原作の改変が本当に上手いです。
原作とガラッと変えて、見やすくなっている(ついでに環がカッコ良くなっているw)のがポイント。

こういった「ウテナ演出」は2話でも健在ですw
さて、今回のゲストは「この作品で一番かわいいんじゃなかろうか?」と私が思っている

春日崎奏子姫w

いや、ビジュアル的にはハルヒのがかわいいんですけどね、美人なのに不器用な所が「あ~もう、カワイイなチクショウw」とか思っちゃうんですよ。ツンデレともまた違うし(てか、ツンデレ自体は好きでもない)。

話は最後のオチに至るまで、完全に彼女の恋話メインに改変されているのですが、だからこそ実に見やすい。
まぁ、環の「キス魔疑惑」のオチが差し替えられたのは残念といえば残念ですが、話の焦点ボケるし、アニメはこれで良いかなと(^_^A

ラブレターの内容もパワーアップしているし(^_^A
一つ残念というか「それはどうなん?」と言うのが、3話目が「桜が咲いている(?)内に、この話をやっちまおう」って事か、れんげの登場話をすっ飛ばして身体検査の話なのですが、「ハルヒが女だって事をオープンにしよう」と環が駄々をこねる話の直後に「何としても女だとバレ無いように!」と環が頑張る話を持ってくるのは、構成として不安があります…
まぁ、このスタッフなら何とか演出するのでは?とも思えますが。
スポンサーサイト

Comment

今日はギース様の日ですかw
あのオッサン俺も大好きです。
最近はさっぱりですが、昔はかなりはまってやってました。
が、アホみたいに強い奴が居てそいつにゃ勝てないと判断してからは少しずつ遠ざかっていきました。
まぁとりあえず新しいの出たら一回はプレイしてるんですけどねw
最近はさっぱりですが、昔はかなりはまってやってました。
が、アホみたいに強い奴が居てそいつにゃ勝てないと判断してからは少しずつ遠ざかっていきました。
まぁとりあえず新しいの出たら一回はプレイしてるんですけどねw
re:裸ヴ本さん
いやぁ~上では削りましたが、ギースには腹心の部下のビリー(とリッパー&ホッパー)や、異母兄弟のクラウザー等、周りを固めるキャラに恵まれていますからねぇ…
ベガとは大違いだ(^_^A
対戦は、勝てないと湯水のように金を使いますからねぇ(^_^A
昔、ゲーセンでバイトしていた時、稼ぎの半分をそのゲーセンで使ってましたよ(--;
ベガとは大違いだ(^_^A
対戦は、勝てないと湯水のように金を使いますからねぇ(^_^A
昔、ゲーセンでバイトしていた時、稼ぎの半分をそのゲーセンで使ってましたよ(--;
うはーw
かなりのゲーマーだったんですねぇ。
気持ちはわからないでもないw
そー言えばホスト部のハルヒは坂本真綾なんですね。
声優の活動もちゃんとしてたんですねw
気持ちはわからないでもないw
そー言えばホスト部のハルヒは坂本真綾なんですね。
声優の活動もちゃんとしてたんですねw
RE:裸ヴ本さん
いやぁ~ キングofファイターのオロチ編終わった直後のお祭り版とか、やりこみましたからねぇw
逆に、ネスツ編になってからあんまりキングofファイターズはやらなくなりました(--;
現在のアッシュ編に至っては、情報で知っている程度だったりして(^_^A
> 坂本真綾
声優関係は詳しくないので検索してみましたが…多方面で活躍されている方ですね(^_^A
どんなキャラの声を当てているんだろうと思って検索したら…スターウォーズのパドメとか、洋画の吹き替えを良くされていますねぇ…とか思ったら、ルナマリアの声もこの人かΣ(゚ロ゚)
逆に、ネスツ編になってからあんまりキングofファイターズはやらなくなりました(--;
現在のアッシュ編に至っては、情報で知っている程度だったりして(^_^A
> 坂本真綾
声優関係は詳しくないので検索してみましたが…多方面で活躍されている方ですね(^_^A
どんなキャラの声を当てているんだろうと思って検索したら…スターウォーズのパドメとか、洋画の吹き替えを良くされていますねぇ…とか思ったら、ルナマリアの声もこの人かΣ(゚ロ゚)
Track Back

| HOME |
Copyright © 黒屋。別館BLOG日記. all rights reserved.